![]() |
![]() こんばんは。日本三連敗の予測が外れ、意気消沈なランスロットですよ。 なぜかって?お金を賭けていたからですよ。 なにがともあれライブアライブ!早速アニメレビューです!いえ、本題に先んじた曲のレビューもしておきます! 涼宮ハルヒの憂鬱 第12話「ライブアライブ」 …感涙です。脚本家さん、本当にいい仕事しています。 いきなりラストについてですが…原作では、小泉の冗長な説明(なぜMDダビングが殺到したかについて)があったりと感動からはかけ離れたお話でしたが、ラストをキョンとハルヒの淡いダイアローグでパンアップ…と美しく締めてくださいました。 いいシーンですね。「サムデイ イン ザ レイン」のラストに迫る勢いです。この二人は本当にいい関係にあります…うん。 それでは文化祭の催しものを見て回りましょうね。 まず長門様。出し物は占い…で、予言能力があることが発覚!淡々と述べる姿にうっとりです。まぁ長門様の最大の活躍は後にあるので次! 小泉君は演劇です。こいつはいつもわけのわからんモノローグを語りますね。盗賊役ですか…?コイン投げの確立について語ってるみたいです。頬を赤くした女性客多数。ランスロットに通じる点です! 「なんだこりゃ…どこで笑えばいいのか教えながら演じてくれ…」 みくる&鶴屋さんのクラスは焼きそば喫茶です。鶴屋さん、予定通り楽しませてくれました。というより、声優の松岡さんはさすが実力派と言われるだけあり、神がかった演技です。 「やぁっ!キョンくんとその友達たちっ!こっちこっち、いらっしゃ?いっ!三名様ご来店っ!まいどっ!どうだいっ。この衣装、めがっさ似合ってると思わないかなっ?どうにょろ?」 なが?いセンテンスでリズミカルに萌やされましたにょろ。 てゆーかムネがーーーー!! ムネ!ヴァスト! 「わははっ!入れ食いさっ。格安の材料で作った下手っぴ焼きそばなのに、こんだけ客集まるんだからもうボロもうけだよっ!笑いが止まんないねっ。(あっ、あそこが最後尾、ならんだならんだっ!)」 大勢の客の前であっけらかーんと言ってしまえる大物っぷりにはアーサー王から鶴屋さんに主人を切り替えたいと血迷うほどです。( )は原作にはないセリフです。 「料金先払いでよろしく!ちなみにメニューは焼きそばと水だけだからねっ。焼きそば一つ三百円、水道水はタダで飲み放題!えーと、三人だよね?じゃぁ全部で五百円でいいやっ。大サービス!」 韻を美しくふんだ詩の如くメニューを紹介。世界最高の吟遊詩人でもあるようです。 「そいじゃ、ちょろんと待ってて!すぐに順番回ってくるからさっ」 あなたのためならちょろんと言わず、永久に待っています。(原作では「回ってくるからね」) 原作にはなかったお釣りについてのフォローもありましたw みくる…はもうちょっとサービスちょっとあってもよかったかな?それでも可愛いです。キョンの視線が常に胸…w国木田くんもいつもの冷静さを欠いて眉を二倍に増やして注文してます。 で、メインのハルヒ&長門様のバンド演奏! …の前に会議に出席してくださっている皆様、どなたか吹奏楽部の演奏している曲が何か知っていたらご教授下さい。どこかで聞いた気が…。 はいっ!バンドです! 一曲目「God knows...」 珍しく緊張したハルヒの面持ち…。可愛い…。肝心の曲ですが、モロにバンド仕様になっています。C#m基調です。映像付きで見たためかもしれませんが、とてつもなく胸打たれた一曲です。 イントロ:長門様のリードギターがかっこいいですね。あんなの弾いてくれる女の子がいたら絶対惚れます。ハルヒの弾き方は微妙かなw Aメロ:初心者でも簡単に弾けます。バンドの曲ではAメロはあんま重要じゃないです。さてサビは…? Bメロ:いい展開です。Bメロとサビの最初の一小節のテンションを変えて欲しかったかな… サビ:リズムが気持ちよすぎるっ!バンド特有のノリのよさ150%でてますっ!観客の声援効果も絶大ですっ! 「わたし、ついていくよ、どんなつらい世界の闇の中でさえきっと…」…はまった。 コーダ:ハルヒのシャウトッ!がかっこいい!しかも転調!その後のサビはめちゃめちゃ高音域で大興奮っ!やばいやばい!良いっ! 汗ばんだ横顔!AAAAAAaaaaaaaaaaaaaaaa!!! さしあたって8ランス与えておきます!! …メンバー紹介!長門様の紹介でソロ弾いて欲しかった…ハルヒが別人みたいにしおらしいですw 二曲目「Lost my music」 またまた長門様のバカテク披露のイントロです。Eメジャー基調。短いのでコメントしにくいですが、一曲目に比べると少々C調。 今は見なくなったロードオブメジャー風味…だと思います。 盛り上がってる中でキョンもさりげなく指でリズムを刻んでるシーンには微笑みが零れました。素直じゃないけど素直w 詳しいレビューは控えておきましょう…。 あぁ…あっというまの30分間な一話でした。 もう…10ランス! そりでは?正式にCDレビューしましょうっ!といきたいのですが、アニメレビューで長くなったので今回の円卓会議はここでお開きにして次回の議題として回すことにします。面目ない。 それでは来週の涼宮ハルヒの憂鬱をお楽しみにっ!小泉君大活躍! ![]() ![]() ![]() テーマ:アニメの感想・キャプ - ジャンル:アニメ・コミック ![]() |
![]() こんばんは。ご無沙汰なランスロットです。 本日は欠かせない話題がありますね!ワールドカップです! オーストラリア大勝利!! 後半の3得点は痛快でした。気がついたら…という感じでしたね。 ヒディングマジックに祝辞を送ると共に未来の植民国ブリテンの一騎士として今後の御活躍を期待します。 肝心のイングランドですが、FKを放つベッカム氏が華麗でしたね。やはり今大会もイングランド一本でいきます。 愛国教育を受けて反動的に非国民化が私の大学では進行しているようです。 信教を唱えない国民にナショナリズムが芽生えるはずもありませんしね。 もはやジャパンは国としての形態を為していないと言ってもいいのではないでしょうか。 赤丸を捨て、ユニオンジャックを掲げる日が楽しみです。 駒場に集う若者たちよ!貴殿等が未来のユニオンジャックを背負うものであることを忘れるな! さ?てさて、アニメレビューです。 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 やはり面白かったです。もうハルヒは最初から最後まで素晴らしかったと先んじて言ってもおそらくハズレではないでしょう。 しかし!「ザ デイ オブ サジタリウス3」のコンピ研のインチキその2であるワープ機能がなかったことになってる! まぁ大した問題ではありません。時間的都合で削除するほどの内容ではないと思うのですが…。 ハルヒのパワー注入熱視線はキモカワ。 「ひぃ?ひぃ?ひぃ?ひぃ?」とオロオロする朝比奈艦隊のみくる様及び猫(平野画伯作)が笑えました。 「じゃぁガン○ムでも発進させなさい!!」 「いきま?す」 ガンダム発進時の妙にノリにいいキョン君も良かったですね。 しかし名場面といえばやはりキョン×長門様の 「お前の好きにしろ。気が向いたときにでもお隣さんに行ってパソコンをいじらせてもらえばいい」 「…そう。…たまになら…」 かな。ハルヒがキョンに信頼を寄せているのは分かりますが長門様もキョンに信頼…いや、むしろご主人様?あら? キョンに果たし状を贈らねば… コンピ研究を滅ぼす際に使用されたワーグナーとチャイコフスキーを足して二で割ったようなサントラが最高でした。 (後日追記:チャイコフスキーの交響曲第四番四楽章なのだそうです。勉強不足でした。ちなみにゲームの効果音はショスタコービチの交響曲第七番一楽章らしいです。通りすがりさん、有難うございます。ロシアの作曲家は優秀だな?。ドイツかロシアか!?とはいってもチャイコフスキーは西欧的ですけど)サントラ発売が待ち遠しい…・ 次回は「ライブアライブ」!!これがきた!!文化祭! 女性メンバー全員に魅せどころがある話ですから楽しみです。なるほど、挿入歌が来週発売だとは聞いていたのですが、ここで使われるんですね。 ならば、R&Bとバラードになるんでしょうか。 一番の楽しみはみくる&鶴屋のウェイトレスですかね。 「メニューは焼きそばと水だけだからねっ」の名台詞がありますし。 とにかくまた来週!! (ここからも後日追記分) なが?らくお待たせしてCDレビューです。 レビューする気はなかったのですが、スクランに一時キリをつけるためにもこの曲はレビューしないといけません。 次回からはハルヒが連発できそうな予感です。 それでは本題開始― 01.オンナのコ オトコのコ 本日のナンバーはコリン星からお送りです。ゆうこりんの曲の中では一番いい曲だと思いますが? 惰性的な吹かれたラッパ音の短いイントロはアリです。 シンセに頼らない単純な8ビート編曲は逆にいいですね。 Aメロ、Bメロも悪くないです。Bメロが高くて苦しそうなのが嗜虐心そそられます。 サビもBメロでリスナーをソワソワさせるコード進行をした後落ち着かせてくれていいですね。 「この世で一番大切なことはやっぱりタイミングだと思うので?」 いろいろバリエーションありますが、「ので?」が一番好きかな。「でな?」かーいくないです。 PVが素晴らしい。天満のコスプレをしてるのですが、あれだったら沢近さんとも張り合えそうです!是非みなさ?い! 結論:褒めまくりましたが、結局はゆうこりんなんだりんこ 6ランス! 02.恋の呪文はパパピプパ 曲全体としては「オンナのコ オトコのコ」に近いつくりです。16ビートですけどブラスを中心に添えたあたりとか。 どちらかといえば、ボサノヴァコードなあたりこちらのほうが高等かもしれません。 二つのメロディパターンを繰り返すだけの曲です。 「ぱぱぴぷぺぱぺぽ?♪」コリン星の呪文でしょうか? …コメントしにくいです。 結論:ぱぱぴぷぺぽぱぽ…だけ 3.5ランス! 元ピチカートファイブの小西康陽氏がプロデュース!の触れ込みがあったこの一枚、そもそも小西って誰ですか?ピチカートファイブってなんですかそのダサいネーミングというわけで…。 実は、私がこれを書いてる最中に日本vsクロアチアやってるんですね。見ないかって?見ません。英国人ですから。 日本の三連敗を部下に予言してみせたのですが…あたりますよね? 平均ランス:4.25ランス(ジャケットボーナス+0.3) ランス定価:2100円 えっ!なんでこんな高いの!?…上質なイメージビデオを買ったと思えばいいのです。 フィナーレを飾る一曲は…どちらもやだな 「交響曲四番第四楽章」written by チャイコフスキー! ![]() ![]() ![]()
続きを読む
テーマ:アニメの感想・キャプ - ジャンル:アニメ・コミック ![]() |
![]() ![]() |
profil
|
今宵の円卓会議への御出席、心より感謝致します。本日の円卓会議を主催させて頂きます湖水の騎士-ランスロット-にございます。私について長々と語るのは粋ではございません。 さぁ会議を始めましょう-
Author:Lancelot du lake
|
![]() |
ランスロットの出会い
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
月別アーカイブ
|
|
![]() |
categorie
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ランスロットの武勲
|
|
![]() |
ランスロットの御乱心
|
|
![]() |